オフィスチェア「ハーマンミラー アーロンチェアクラシック」の購入者レビューです。
現在は新モデルの「アーロンチェア リマスタード」が主流ですが、デザインや素材はほぼ同じです。
中古では本レビューの旧モデル「クラシック」も流通しているので、参考にしてみてください。
この記事は、当サイト監修の購入者レビューです。
チェア/デスクの購入者レビューを募集しております。
内容や依頼料の詳細は、お問い合わせください。
レビュアー情報
- 40代、男性、会社員
- 身長175cm、体重70kg
- 姿勢:前傾、猫背
- 用途:仕事、読書等
- 使用場所:自分の部屋
- 座る時間:主に休日、週4時間ぐらい
- 予算:10万円
- 今まで使ったチェア:ファブリックのミドルバックチェア
- 比較検討したチェア:エルゴヒューマン
- 向いている用途:長時間同じ姿勢で集中して作業する人
アーロンチェアを選んだ理由は耐久性

以前使っていたチェアは座面がへたって座り心地も悪かった。
突然壊れてしまったため、長く使えるチェアを探した。
オフィスチェアの耐久性について調べていると、必ず名前が出てきたのがアーロンチェアでした。
アーロンチェアはデザイン、ネームバリュー共に納得できたので予算を大きく超えていましたが購入しました。
アーロンチェアはA、B、Cのサイズ展開があり、私は身長175cm、体重70kgなのでサイズBを購入。
実際に使ってみて良かった点
耐久性が高い

アーロンチェアは、独自の高耐久素材で作られています。
購入から20年以上経ちますが、フレームにキズがあったり、アームレストが多少すり減ったぐらいです。
ぐらつきやきしみはなく非常に頑丈です。
座り心地も変わらず耐久性は高いです。
通気性

以前使用していたチェアは、室温が高い夏に2時間以上座っていると汗が座面に染み込むのと体温で座面が温められ蒸れて不快に感じることがありました。
汗が座面に染み込むと不快な匂いの原因にもなるため、消臭剤で対策したりめんどうでした。
アーロンチェアは、蒸れることがないので夏も快適に使用できます。
肩こり、首の痛みがなくなった

以前は肩こりや首の痛みに悩まされていましたが、アーロンチェアを使い始めてからなくなりました。
体に合ったものを使う重要さが分かりました。
ランバーサポートが腰をしっかり支えてくれるため、4時間以上座っていても腰が痛くなりません。
機能も多く、細かく調整できるので自分に合った最適なポジションを見つけることができます。
以前座っていたチェアは、高さとリクライニングの調整のみで自分の体格にフィットしませんでした。
猫背になりがちで腰や肩に負担がかかり2時間ぐらいで集中が途切れてました。
負担を軽減させるために、姿勢を何度も変え疲れが増していたと思います。
アーロンチェアに座ると、自分好みの設定ができるため体に負担のかからない理想の姿勢を保持できるようになり、集中して仕事や読書ができるようになりました。
保証期間が長い
保証期間が12年と長い。
COFO Chairは、3年、オカムラは最大8年と他社と比較しても長いため、安心して長く使える。
保証が長いということは、長く使うこと前提で設計されています。
単に壊れにくいというだけでなく、購入時の性能を長い期間にわたって使用できるということです。
好みのデザイン
シンプルで洗練されたデザインは、部屋の雰囲気を損なうことなく、むしろ引き立ててくれます。
アーロンチェアは、人間工学に基づき設計された結果です。
フレーム形状やメッシュ素材は、座った時の姿勢をサポートするためにつくられており、その機能的な美しさがそのままデザインとなっています。
無駄のない機能美が、とても気に入っています。
資産として価値がある
アーロンチェアはオフィスチェアの中でも最も有名で価値がある製品です。
中古市場でも高い人気があるため、20年以上使用したものが数万円で売られています。
資産としての価値があります。
一般的なオフィスチェアと違い、耐久性が高いので劣化が進みにくく価値が落ちにくいのも嬉しい点です。
実際に使ってみて気になった点
高い
予算を10万円ぐらいで検討していため購入には決断が必要でした。
20年以上前に購入したので価格は覚えていませんが現行品の価格は25万円でした。
値上げしているようなので、それよりは安かったと思います。
思い切った買い物でしたが、アーロンチェアは今でも世界中で人気の製品なので値段以上の価値はあると思います。
ヘッドレスト、オットマンがついていない
ヘッドレストとオットマンが付属している「エルゴヒューマン」と迷っていたので、アーロンチェアにも同じ装備があれば嬉しかったです。
ヘッドレスト、オットマンがついていないのに価格が高い点も気になりました。
デザイン、知名度の2点でエルゴヒューマンよりアーロンチェアのほうが良いと思い、最終的にはアーロンチェアを購入しました。
レビューまとめ
- 耐久性が高い
- 機能的なデザイン
- ネームバリューによる所有感やリセール価格の高さ
現在使用しているアーロンチェアは旧モデル(クラシック)ですがとても気に入ってます。
20年以上使っていますが、まだまだ座り続けられそうです。
もし、チェアを買い替えるとしても、新モデルの「アーロンチェア リマスタード」を選びます。
記事監修者コメント
ハーマンミラー「アーロンチェア」は、独自のデザインで最も人気なオフィスチェアの1つです。
チェア形状で最適な姿勢に固定してくれるので、意識的に姿勢を維持するのが苦手な人におすすめです。
姿勢を維持できれば肩こり、腰痛も感じにくいです。
注意点として、保証期間12年で耐久性が高いのは間違いないですが、保証の適用範囲が厳しく、いざというときにサポートが受けられないことも多いです。
原材料の価格高騰で値上げも続いているので、中古品を狙うのもおすすめです。