ゲーミングチェア「GTRACING BF088」の購入者レビューです。
リーズナブルなゲーミングチェアを探している人は、ぜひ参考にしてください。
この記事は、当サイト監修の購入者レビューです。
チェア/デスクの購入者レビューを募集しております。
内容や依頼料の詳細は、お問い合わせください。
レビュアー紹介
- 20代、男性、会社員
- 身長180cm、体重70kg
普段の仕事はほとんど座りっぱなしですが正直、腰が痛いです。
休日も基本的にずっとパソコンに向かっているので、やっぱり腰が痛くなります。
まだ20代のうちに腰を悪くしたくないと思い、思い切って新しい椅子を買うことにしました。
今まで使っていたのは、勉強机に付属していた椅子です。
座り心地が悪く、お尻も腰も痛くて大変でした。
ずっと座り続けるなら、もう少し椅子に投資するべきと考え、GTRACING BF088を試すことにしました。
この記事では、GTRACING BF088を3カ月間使用した実体験をもとに、座り心地や快適性、コスパの面から正直な感想をまとめています。
特にデメリットについても包み隠さず書いているので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
GTRACING BF088 レビューの結論
GTRACING BF088は、比較的手頃な価格で購入できるゲーミングチェアです。
Amazonや他のECサイトでも人気があり、レビュー評価も高めでした。
私自身、長時間座ることが多いため、腰への負担を減らすために購入しました。
実際に使ってみて、率直な感想としては「コスパは良いが、完璧な椅子ではない」です。
リクライニングやアームレストはしっかりしていますが、座面の硬さやキャスターの滑りなど気になる点もありました。
GTRACING BF088 を選んだ理由はコスパ
製品の購入を検討したきっかけ
デスクワーク中心の生活で、長時間座ることが当たり前になっていました。
しかし、これまで使っていた椅子がとにかく座り心地が悪く、1時間も座っていると腰とお尻が痛くなってくるのが悩みでした。
特に、私は猫背気味で浅く座るクセがあり、普通のオフィスチェアではどうしても姿勢が崩れやすかったです。
「このままだと確実に腰を悪くする」と感じ、しっかりと体を支えてくれるゲーミングチェアの購入を検討しました。
ただ、高価なモデルは手が出しにくく、できるだけコスパの良い製品を探していました。
GTRACING BF088の特徴

いくつかのゲーミングチェアを比較する中で、GTRACING BF088が候補に上がりました。
GTRACING BF088の特徴は以下の通りです。
- リクライニング機能が優秀
- 背もたれが高く、しっかりと体を預けられる
- 休憩時に倒してリラックスできる
- 座面が広く、ゆったり座れる
- 180cmの自分でも窮屈に感じないサイズ
- 胡坐をかけるほどのスペースがある
- 価格が手頃で、初めてのゲーミングチェアとして試しやすい
- 10万円以上するチェアも多いが、GTRACING BF088は比較的リーズナブル
- GTRACINGのゲーミングチェア全体の評価が良い
- GT002などのシリーズも含め、評判が安定している
最終的に選んだ一番の理由
最終的に、GTRACING BF088を選んだ決め手は「価格と機能のバランス」でした。
ゲーミングチェアにはさまざまなモデルがありますが、価格が安すぎると耐久性が心配になり、高すぎると手が出しにくいです。
そんな中、GTRACING BF088は手頃な価格帯で、リクライニングや座面の広さといった基本機能がしっかりしていると感じました。
また、実際に使用した人のレビューや評価が比較的安定していたことも大きなポイントでした。
初めてゲーミングチェアを購入するにあたり、「大きな失敗はしなさそう」という安心感があったのも決め手のひとつです。
レビュー:GTRACING BF088 実際に使って良かった点
GTRACING BF088を実際に使ってみて、思っていた以上に良かった点がいくつかありました。
座面が広く、しっかり深く座れるゲーミングチェア
最初に座ったときの印象は「思ったより大きくてしっかりしている」という感じでした。
背もたれが高く、座面も広いので、身長180cmの自分でも窮屈さは感じません。
姿勢も自然と安定しやすく、浅く座るクセがあった自分でも、しっかり深く座れる感覚があります。
140度リクライニングで寝心地が最高

勉強机に付属していた椅子と大きく違ったのが140度リクライニングです。
寝心地の良さは予想以上でした。
リクライニングを最大まで倒して、2時間ぐらい寝てしまったこともあります。
昼寝用の椅子としても十分に使えます。
アームレストでタイピングが楽になる

リクライニングをほんの少し倒して作業すると、背もたれとアームレストが体を支えてくれます。
この状態だとリラックスしながら仕事ができるので便利でした。
購入前は「アームレストは使わないかも」と思っていましたが、実際に使ってみるとパソコン作業時に肘をしっかり支えてくれるため、タイピングがしやすくなりました。
これにより、腕や肩の疲れが軽減されました。
その他の良かった点
- 組み立てが簡単だった
- 1人でも問題なく組み立てられた
- 説明書が分かりやすく、特に困ることはなかった
- 座面が広く、自由な姿勢が取れる
- 胡坐をかけるほどのスペースがある
レビュー:GTRACING BF088 実際に使って気になった点
GTRACING BF088を長時間使っていると、良かった点とともに気になる点もいくつか見えてきました。
重い
まず、本体の重量がかなり重いです。
私は身長180cm・体重70kgの普通体型ですが、それでも「これ、動かせるの?」と感じるレベルでした。
女性が1人で持ち上げるのはほぼ不可能だと思います。
移動するときはキャスターを使うしかありませんが、カーペットの上では引っかかるし、フローリングでは床を傷つけそうで不安になります。
大きい
また、GTRACING BF088はサイズが大きいため、掃除のときに邪魔になることが多いです。
座っているときは気にならないのですが、部屋を掃除するときに「どけたいけど重すぎる…」となるのが地味にストレスでした。
広めの部屋なら問題ないですが、ワンルームや狭めのデスク環境だと圧迫感があるかもしれません。
座面が硬い
座面が結構硬いです。
商品説明では「快適な座り心地」とされていますが、実際に長時間座っているとお尻が痛くなることが多いです。
座面はしっかりしているものの、クッション性が足りないため、長時間使用するなら別途クッションが必須と感じました。
収納式オットマンは使わない

オットマン(足置き)についてですが、正直、私は使っていません。
理由は、オットマンの幅が狭いので、足を揃えないと乗せにくいからです。
私は身長180cmですが、片足を少しでも広げると落ちそうになります。
リラックスして足を伸ばすというより、「狭いスペースに足を乗せなければならない」という感覚に近いので、快適さには欠ける印象でした。
オットマンを出すこと自体は簡単ですが、結局ほとんど使っていません。
オットマンを使わなくてもリクライニングだけで十分に快適に寝られるため、「わざわざ出す必要がない」と思いました。
キャスターが不満
キャスターがの動きが悪いです。
特に、カーペットの上ではスムーズに動かないので、ときどき気になります。
フローリングでは傷がつくのではと不安で使えません。
GTRACING GT002 と BF008 の比較
GT002F | BF088 | |
---|---|---|
価格 | 18,000円 | 14,000円 |
アームレスト | 可動 | 固定 |
リクライニング | 165度 | 140度 |
クッション | 薄い | 厚い |
通気性 | なし | 背:キルティング加工 座:通気穴 |
GTRACINGのゲーミングチェアを選ぶときに、まず候補に上がるのは1番人気のGT002Fだと思います。
GT002FとBF088の決定的な違いはアームレストとリクライニングです。
リクライニングが165度のGT002Fの方が優れているように見えますが、角度が大きすぎて高身長の私が使うと「不安定になるのでは?」と思いました。
部屋のスペースも限られていることもあり、リクライニングは140度で十分なので単純に価格の安いBF088を選びました。
BF088は通気性を確保する加工もされているので快適です。
しかし、思った以上にアームレストが便利だったのでGT002Fの可動アームレストは「使ってみたい」と思いました。
他には、結局オットマンを使わなかったので、もう一度選ぶならオットマンなしで価格が安いGT002もアリです。
GTRACING BF088 レビューまとめ
- 座面が広くて安心感がある
- リクライニングの寝心地が最高
- 座面は結構硬い
- オットマンは結局使わない
初めてゲーミングチェアを購入した私にとっては想像以上に満足できる点が多く、価格も考えるとかなりオススメできる椅子です。
記事監修者コメント
GTRACING BF088は、ゲーミングチェア入門にオススメの1つです!
アームレストが背座に接着されている固定タイプ(背座連動)なので、リクライニング角度は控えめですが、動作に安定感があります。
BF088のアームレストはパッドにクッション性があるのも良いですね!
ただし、アームレストをよく使うなら、高さ調整できる可動肘のチェアを選びましょう。
Q&A
Q.GTRACING BF088は、仕事用とゲーム用どちらに向いていますか?
どちらにも使えますが、長時間の作業やゲームに特に向いています。
背もたれのホールド感がしっかりしているので、集中して作業したいときに便利です。
さらに、リクライニング機能があるので、ゲームの合間にリラックスするのにも最適です。
ただし、座面が硬いので、クッションを使うとより快適に過ごせます。
Q.デザインは部屋に馴染みますか?
個人的には、意外と馴染みやすいデザインだと感じました。
私は赤を選びましたが、スタイリッシュで存在感がありつつ、部屋に溶け込むシンプルさも持ち合わせています。
色のバリエーションが豊富なので、部屋の雰囲気に合わせたカラーを選べば違和感なく馴染むと思います。
Q.GTRACING BF088の意外な使い方は?
服をかける場所として便利です。
背もたれが高いので、上着を掛けておくのにちょうどいいです。
使わないときでも、ちょっとしたハンガー代わりになるので、意外と重宝しています。