中古オフィスチェアは、やめたほうがいい理由をまとめました。
やめたほうがいい理由から失敗しない選び方まで詳しく説明しています。
後悔しないオフィスチェア選びにしましょう!

中古オフィスチェアは価格が安いですが制限が多いです。
デメリットを理解して、かしこく選びましょう。
結論:個人で初めて買うなら、中古オフィスチェアはやめたほうがいい
「中古オフィスチェアは保証が付いていないだけ」ではありません。
簡単に言うと 選んで買うのが難しい です。
中古オフィスチェアは、基本的に中古オフィス家具専門店で買うことになります。
中古オフィス家具専門店では、大量のチェアが入荷して、大量に売れます。
法人向けなので1脚ずつ丁寧に確認されていないことも多いです。
基本的に売れてから清掃するので、その日の忙しさやスタッフの気持ちしだいで、清掃の質、劣化やキズの許容範囲などは変わります。
後日クレームを入れても購入したのがチェア1脚程度なら、良い対応は望めません。
販売手順や送料は、法人向けに設定されています。
チェアのカスタマイズですら法人向けで、オプションパーツなしの最小カスタマイズが多いです。
総じて、中古オフィスチェアは個人での購入に向いていません。
中古オフィスチェアのメリットは「安い」点だけです。
安くて良い中古オフィスチェアを買いたいなら知識が必要です。
オフィスチェアの使い方、選び方、仕様、相場などに詳しくなってから買うことをおすすめします。
中古オフィスチェアは、やめたほうがいい理由
中古のオフィスチェアを検討するときに注意すべき点をまとめました。
やめたほうがいい理由:中古オフィスチェアは保証対象外
新品と比較して、中古オフィスチェアの最大のデメリットは保証対象外であることです。
中古で購入した商品はメーカー保証を受けられません。
オフィスチェアは値段が高いものも多いですが、その価値の大部分は保証期間にあります。
高機能で体にフィットするチェアも保証がなければ安心して使い続けることはできません。
以下の表は、メーカーごとの主要オフィスチェアの保証期間です。
メーカー (ブランド) | 保証期間 | 主なオフィスチェア |
---|---|---|
スチールケース | 永久 | リープチェア、シンクチェア、ジェスチャー |
ハーマンミラー | 12年 | アーロンチェア、エンボディチェア、セイルチェア |
コクヨ | 10年 | イング、ウィザード4、ミトラ2 |
オカムラ | 8年 | コンテッサセコンダ、バロン、サブリナ、シルフィー |
エルゴヒューマン | 5年 | プロ、ベーシック、エンジョイ、フィット |
その他オフィスメーカー | 3年 |
オフィス家具の保証期間は3年が標準でしたが、2022年以降に各社でオフィスチェアの長期保証化が進んでいます。
中古オフィスチェアの価格を見るときは、保証期間も考慮して検討しましょう。
新品オフィスチェアを安く買う方法については以下の記事で解説しています。
やめたほうがいい理由:危ない
オフィスチェアの価格が高い理由は 安全性 です。
オフィスチェアは体の全てを支え、広範囲に密着しているため、破損時に重大なケガを負う可能性が高いです。
法人の場合、会社が従業員に支給するので、事故が起きると会社が賠償責任に問われ、イメージも悪くなります。
オフィスチェアは、上記のようなリスクを排除するため、耐久性に重視して設計されています。
保証期間に裏付けされた耐久性に大きな価値があるのです。
少なくとも「とりあえず安いから買う」は危ないです。
やめたほうがいい理由:中古オフィスチェアはカスタマイズやカラーを選べない
当然ではありますが、中古オフィスチェアは、オプションパーツを追加したりカラーを変更することはできません。
中古オフィスチェアは、個人ではなく企業から大量に仕入れることが多いので、汎用性の高い基本的なカスタマイズや無難なカラーの商品が多いです。
具体的には以下のようなオフィスチェアを探しているのであれば中古でも選択肢が多いです。
- ブラック、ブルー
- ローバック(背もたれが低い)
- ファブリック生地(布張りクッション)
- 固定/肘なし
その他のヘッドレストや可動肘が付属している中古オフィスチェアは数が少ないです。
特に、カラーを自由に組み合わせたいのであれば、新品で探すほうが良いでしょう。
やめたほうがいい理由:不具合や不備が分かりにくい
中古オフィスチェアは、どの製品でも多少なりとも劣化が進んでいます。
ネット通販であれば、不具合や損傷の程度は詳しく書かれていますが、専門用語が多く、全てのキズや汚れを把握することはできません。
少しでも分からないことがあれば、販売店に問い合わせしましょう。
中古オフィスチェアの劣化で、特に分かりにくい点があります。
- におい
- クッションの崩れ
- ガスシリンダーの劣化具合
これらは、見た目で判断できないので、中古オフィス家具の専門店でも詳しく書かれていない項目です。
オフィスチェアは、中古でもそれなりの価格になるので、よく確認し、総合的に状態の良さそうなものを選びましょう。
やめたほうがいい理由:送料が高くなりがち
中古オフィスチェアは、原則 法人向けに販売されているため、法人向けの配送サービスを利用しています。
個人で購入する場合、そもそも配送できなかったり、送料が高くなるショップも多いです。
やめたほうがいい理由:実店舗が少ない
中古オフィスチェアは、可能であれば不具合やキズを実物で確認すべきですが実店舗が非常に少ないです。
さらに店舗在庫が非常に少ないため、実店舗で選ぶのは困難です。
また、法人向けの店舗が多いため、個人では入店できないことも多いです。

新品オフィスチェアでも実店舗は少ないですが、不具合やキズなど重大なリスクはないです。
中古オフィスチェアの選び方
中古オフィスチェアを検討するときにチェックするポイントをまとめました。
選び方:激安商品はやめたほうがいい
異常に安い中古オフィスチェアを安易に選ぶのはやめたほうがいいです。
激安商品は使用に問題がある場合が多いので、なぜ安いのかをよく確認してください。
特に調整機能が破損している中古オフィスチェアは役割を果たせないのでやめたほうがいいでしょう。
選び方:状態ランクの高い商品を選ぶ
中古で購入するのであれば、基本的には状態の良い商品をおすすめします。
状態の悪い商品は価格が安いですが、全体的に劣化が進んでいるので使用中に思わぬ不具合が出てきます。
状態が良い商品でも新品と比較すると十分安い価格で販売されています。

ショップによって基準は違いますが、Aランク、Sランクならハズレが少ないです。
Bランクは許容範囲が広いので注意してください。
選び方:年式は、最低8年、できれば3年
中古オフィスチェアを選ぶときは、年式を確認しましょう。
オフィスチェアは、最低8年間は大きな破損なく安全に使えるように「JOIFA標準使用期間」という基準が決められています。
保証がなくても安全に使える8年以内の年式のものを選びましょう。
中でも、3年以内の年式がおすすめです。
理由は、座面昇降用のガスシリンダーが劣化しやすいからです。
ガスシリンダーの寿命は5-8年が目安ですが、使用頻度や使い方によって劣化が早くなります。
3年以内の中古オフィスチェアなら、大切に使えばガスシリンダーも長持ちします。

年式は中古価格に反映されにくいです。
必ず確認しましょう。
選び方:送料込みで価格比較する
中古オフィス家具は、主に法人向けに販売されているため、個人購入や単品購入では送料が高くなる傾向にあります。
送料込みで価格比較しましょう。
楽天市場(中古ページ)なら送料無料の販売店に絞って中古オフィスチェアを探すこともできます。
選び方:購入後、すぐに動作確認する
中古オフィスチェアを購入したら、すぐに動作確認をしてください。
中古商品は不具合が出やすいです。
たいていの場合、購入後数日以内であれば不具合による返品が可能なので後悔しないようにチェックしておきましょう。
中古オフィスチェアを買う時期はいつが狙い目?
中古オフィス家具は時期によって出品数や価格が違います。
中古オフィスチェアを購入するなら2-3月と6-8月が狙い目の時期です。
2-3月が狙い目の時期
中古オフィス家具は企業から商品を仕入れています。
3月が決算月の会社が多いので、会社をたたんだり、オフィス移転をするために、2-3月はオフィス家具の仕入れが大量になる時期です。
2-3月は、たくさんの商品の中から選べる時期なのでおすすめです。
商品が売れやすい4月に向けて価格も上がりやすいですが、仕入れ過多で価格が安くなる可能性もあります。
商品数が多い時期は売れやすい時期でもあるので、気になった商品があれば売れてしまう前に早めに購入してしまいましょう。
6-8月はセールの時期
6-8月は仕入れも売りも比較的少ない閑散期になります。
価格の見直しが行われたり、在庫整理のためのセールが開催されることもあるので、安い中古オフィスチェアを探しているのであれば狙い目の時期です。

掘り出し物が見つかるかもしれませんね!
中古オフィスチェアは楽天市場がおすすめ
中古オフィスチェアを買うなら楽天市場がおすすめです。
- 各中古オフィスチェア販売店の商品をまとめて見られる
- 「送料無料」などの絞り込みで探しやすい
- 新品と並べて比較しやすい
- ポイントが付与される
ただし、個人購入できないショップや送料が高額になるショップも多いので説明をよく読みましょう。
【1都3県 送料無料!】Kaggマルシェで美品の中古オフィスチェアが買える
楽天市場以外で中古オフィスチェアを買うなら「Kaggマルシェ」がおすすめです。
Kaggマルシェは、オフィス家具専門サイト「Kagg.jp」の中古版サイトです。
法人でも個人でも同等のサービスを受けられて、誰でも安心して購入できます。
Kaggマルシェは状態の良いオフィスチェアが多く、サービスも高水準です。
不要チェア回収や階段搬入にも対応しているので、気軽に購入できます。
特に、オカムラとの繋がりが強いので「シルフィー」「コンテッサセコンダ」の在庫が安定していて価格も安いです。
オカムラ系のチェアならアウトレット品もよく出品されているので要チェックです。
東京、千葉、埼玉、神奈川 は送料無料でお得です。
「Kaggマルシェ」地域ごとの送料
対象エリア | 都道府県 | 送料/脚(税込) |
---|---|---|
北海道 | 北海道 | 11,200円 |
東北 | 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島 | 5,100~7,300円 |
関東(1都3県) | 東京・千葉・埼玉・神奈川 | 0円(送料無料) |
関東(その他) | 茨城・栃木・群馬 | 4,800円 |
中部 | 新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知 | 4,800~6,400円 |
近畿 | 三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山 | 5,900~6,800円 |
中国 | 鳥取・島根・岡山・広島・山口 | 7,300~8,900円 |
四国 | 徳島・香川・愛媛・高知 | 6,900~7,800円 |
九州 | 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 | 10,000~11,500円 |
沖縄 | 沖縄 | 18,100円 |
オフィスチェアを安く買うには、4サイトで価格比較する
オフィスチェアを探すなら、オフィス家具専門サイトもチェックしましょう。
価格・コスパ・サービスを重視するなら、「Kagg.jp」「Amazon」「楽天市場」「アスクル」の4サイトがおすすめです。
Kagg.jp
個人でも法人でも安く買えるオフィス家具専門通販サイトです。
国産オフィス家具メーカーから海外メーカーまで、メーカー問わずに多数の商品から選べるのはこのサイトだけです。
オフィスチェアが特に安く、カスタマイズ自由、送料無料、不用品回収無料などサービスもトップです。
メーカー直送の商品が多く、在庫を持たないことで価格を抑えていますが、納期は1-2週間など長くなりやすいです。
Amazon
ちょっとしたイスや有名チェアならAmazonが安くて早く届きます。
海外系の商品が数多く、自分に合ったものが見つかるかもしれません。
Amazonビジネス
法人/個人事業主(フリーランス)限定サービスとして「Amazonビジネスアカウント」があります。
オフィス関連商品、日用品、電化製品を特別割引、数量割引でさらに安く購入できます。
購買管理機能もあり、会計処理が楽になります。
オフィス家具以外もまとめて購入するなら、おすすめです。
個人事業主が登録するには「開業届」などの証明書が必要。
楽天市場
楽天のヘビーユーザーであれば、ポイント還元で安く買える場合があります。
店舗ごとに送料やカスタマイズ選択が違うので注意しましょう。
楽天市場は、中古オフィスチェアの品数が多いです。
絞り込みで状態ごとに選ぶこともできて便利です。
個人向けサイトで、法人利用は非推奨となっています。
アスクル
法人向けのオフィス関連用品通販サイトです。
「明日来る」が由来で、とにかく届くのが早いです。
価格も良心的なので、オフィス家具以外にも消耗品をまとめ買いする用途に向いています。
ただし、オフィス家具の取り扱いメーカーは限られています。
↓コチラでさらに詳しく解説しています。