広告を掲載しています>>問い合わせ

【5/2 18:00まで】
「オカムラ」チェア4%OFFクーポン

オフィス家具通販サイト「Kagg.jp」で使える!
>> 当サイト限定3000円OFFクーポン

事務椅子のガスシリンダーが爆発する原因と対策【オフィスチェアの危険性】

チェアのガスシリンダー

オフィスチェアのガスシリンダーが爆発するという情報を見たり聞いたりして不安や危険性を感じている人のために、ガスシリンダー爆発の原因と対策をまとめました。

事務椅子のガスシリンダー爆発による死亡事故

2009年1月に中国山東省でガスシリンダー式で昇降するパソコン用の椅子が爆発し、飛散したパーツによって14歳の少年が死亡する事故が起きました。さらに、この地域では3件ものガスシリンダー爆発事故が起きていたとされています。

2008年10月、北海道札幌市のネットカフェでも利用者の男性が座っていた中国製イスのガスシリンダーが破裂し軽いケガをする事故が発生しています。

事務椅子のガスシリンダーが爆発する原因

前述の中国での死亡事件の例では、ガスシリンダーに可燃性物質が混入していて、静電気や火花等で引火し爆発したことやガス圧に耐えられない部品強度の低さが原因だとされています。

オフィスチェアのガスシリンダーについては、不燃物である窒素を注入して製造しているため、基本的に爆発することはありません。
しかし、ガスシリンダー内部に注入されている気体に不純物が混入している度合いが高いと可燃性物質が混入していて爆発するかもしれないということです。

事務椅子ガスシリンダー爆発を防止するための対策

オフィスチェアのガスシリンダー爆発を防止するための対策は以下になります。

購入時にできる対策

  • 異常に価格が安い商品、訳あり商品などを購入しないようにする。
  • 品質保証書を確認する。
  • オカムラ、コクヨ、イトーキ、ウチダなど国内オフィスメーカーのチェアを購入する。

国内メーカーのオフィスチェアであっても、ガスシリンダーなどの部品はほとんど中国製であることが多いですが、オフィスメーカーであれば厳しい管理基準や耐久性試験を設定しているため安心して使用できます。

ハーマンミラーやエルゴヒューマンのような、海外の有名ブランドオフィスチェアも厳しい耐久性試験をクリアしているので安心して使用できます。

ガス圧式ではない「油圧式」のチェアもありますが、コストや輸送の関係上油圧式のチェアはほとんどない状況です。
ニトリ、gtracing、サンワサプライなどの低価格メーカーだけでなく、日本国内のオフィスメーカーほとんどがガス圧式のシリンダーを採用しています。

Avatar

オフィスチェアの値段が高いのは、安全性や耐久性が高いからです。
簡単に言うと、従業員がケガをしないように基準を決めています。

購入後にできる対策

  • ストーブなどを長時間イスに近づけすぎないように注意する。
  • 座った時に違和感や不具合があれば使用を中止し、パーツの破損がないか確認する。
  • 安全に使用できるとされている8年を目安に買い替えやパーツ交換を検討する。

国内オフィスメーカーの製品であれば8年間は安全に使用できるように製造されています。

シリンダーの交換方法については上記のページで解説しています。

ガス式と油圧式の見分け方

シリンダータイプなどパーツの詳細については、各社商品カタログに記載されているため「(メーカー名) カタログ」で検索して内容をよく読みましょう。
とはいえ前述の通り、近年のチェアはほとんどガスシリンダーを採用しているため油圧式を見つけるのは困難でしょう。

オフィスチェアを安く買うには、4サイトで価格比較する

オフィスチェアを探すならAmazonなどの総合ECサイトだけでなく、オフィス家具専門サイトもチェックして比較検討しましょう。

価格・コスパ・サービスを重視するなら、「Amazon」「楽天市場」「Kagg.jp」「アスクル」の4サイトを使い分けるのが良いでしょう。

Kagg.jp
個人でも法人でも安く買えるオフィス家具専門通販サイトです。
国産オフィス家具メーカーや有名な海外メーカーまで網羅していて、メーカー問わずに多数の商品からリストで選べるのはこのサイトだけです。
オフィスチェアが特に安く、カスタマイズ自由、送料無料、不用品回収無料などサービスもトップです。
在庫を持たないことでコストカットしていて、メーカー直送の商品が多いです。
メーカー直送は安心感がありますが、納期は1-2週間など長くなりやすいです。

Amazon
ちょっとしたイスや有名チェアならAmazonが安くて早く届きます。
海外系の商品が数多く、自分に合ったものが見つかるかもしれません。
Amazonビジネス
法人/個人事業主(フリーランス)限定サービスとして「Amazonビジネスアカウント」があります。
オフィス関連商品、日用品、電化製品を特別割引、数量割引でさらに安く購入できます。
購買管理機能もあり、会計処理が楽になります。
オフィス家具以外もまとめて購入するなら、おすすめです。
個人事業主が登録するには「開業届」などの証明書が必要。

楽天市場
楽天のヘビーユーザーであれば、ポイント還元で安く買える場合があります。
店舗ごとに送料やカスタマイズ選択が違うので注意しましょう。
楽天市場は、中古オフィスチェアの品数が多いです。
絞り込みで状態ごとに選ぶこともできて便利です。
個人向けサイトで、法人利用は非推奨となっています。

アスクル
法人向けのオフィス関連用品通販サイトです。
「明日来る」が由来で、とにかく届くのが早いです。
価格も良心的なので、オフィス家具以外にも消耗品をまとめ買いする用途に向いています。
ただし、オフィス家具の取り扱いメーカーは限られています。

タイトルとURLをコピーしました